--/--/--(--) --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011/10/17(Mon) 22:53
つたうるし♪
もっと真っ赤になりますが
このぐらいの色も好きです♪
おばさんといえども
やはり こういう高い木々の合間に 入って行くのは怖いです(笑)。
ガサっと音がしただけで びくっとしました(笑)
----
この つたうるし。。。
とても好きです♪
紅く色ずく過程もキレイですね!
秋を象徴しているようで...
さらにダイヤモンドの輝きもちりばめられて...
う~ん、うっとりです^^
↓の紅葉情報。。
もうこんなに見頃なんですね~
来週は もっと綺麗かな?^^;
檜原湖一周で、散在する小島の色づきを見たいですね~^^
一足早い紅葉の景色
楽しみにしています♪
--管理人のみ閲覧できます--
このコメントは管理人のみ閲覧できます
--Re: タイトルなし--
♪ひろさん
おはようございます♪
色づくつたうるしって とても魅力ですね。
私も好きなんですが
新緑の頃も綺麗ですし また今の時期も♪
この つたうるし。。。
> さらにダイヤモンドの輝きもちりばめられて...
ちょっと遊んでみました。
太陽をどこに持っていこうかなと あちこち悩んで移動して
林の中を歩いたのですが
ちょっと怖かったです(笑)
紅葉・・・
あだ楽しめますよ♪
今月いっぱいは大丈夫です♪
お天気 よくなりますように♪
--Re: コメント、ありがとう♪--
♪鍵コメさん
おはようございます♪
ホントホント!!!そうですね♪
つたうるし・・・
「つたう 漆」・・・なんでしょうね~~♪
私も あらためて勉強したことなくて よくわかっていないのですが
この周辺では 普通に見る光景なんです。
いろんな木々に絡まっています。
地面に這うのもありますし 木々に這うのも・・・
でもかぶれます。
春の方がかぶれやすいかもしれません。
真っ赤な葉っぱに感動して ついつい触れてしまいがちですが
樹液が危ないので・・・気を付けてますが
でも 林に入ると その事忘れてしまいます(笑)
春先の葉が出始めた頃は
光沢があり美しい色ですが、毒性が強く最もかぶれやすい時期です。
見分けのポイントは
葉が3枚、葉脈が凹んでいてシワに見え、光沢があるんですよ♪
秋は 紅葉する葉っぱの中で
一番早く色づきます。
私の知っている限りでは このぐらい・・・
もっといろいろあるのかもしれませんが♪
有難うございました♪
----
こんばんは♪
たいへんご無沙汰しております~(*^_^*)
過去記事も拝見いたしました~♪
裏磐梯も紅葉真っ盛りですね^^
いいなぁ~、山が赤い~と思いながら、見ていました。
透過光のヤマウルシがなんとも、山へのいざないのようです~。
カラマツは、まだ本格的な黄葉はこれからみたいですが、これも黄色がすすんだら、みごとでしょうね~。
想像するだけで、わくわくします♪
桧原湖の紅葉もいいですね~。
風のない早朝に撮ってみたい~。
記事中にフォトグラファーのように早朝から撮影してみたい・・・
とありましたが、ほんと、私もそれやってみたいですわぁ~。
朝しか見られない景色とか、夕景とか・・・
でも、そういうシーンは、山の中だったり、ちょっとクマさんが怖い場所だったりするかもしれないので、
やっぱ、ひとりでは無理かなぁとか・・・
また、裏磐梯の魅力を見せてください(*^_^*)
----
プチポワさん こんばんは^^
開田には無く福島にあって羨ましいな~って思うのが、
湖、数々の沼、そしてツタウルシだったりします。(^^ゞ
ツタウルシ、開田にも少しはありますが福島のような立派なのは
見たことがなくって。。。
純白のドレスもいいですけど、真っ赤なドレスも魅力的。(*^^*)
そこに眩しく輝くダイヤモンド☆もさりげなく♪
プチポワさんのオシャレな撮り方にドキドキ~~。(o^^o)
最後のフォトもいいですね。お花からはこんなふうにツタウルシが
見れているのですね。
福島の秋、楽しそうだなぁ~。いろんな秋を見せて下さいね。^^
--Re: タイトルなし--
♪ 空さ^^ん
こんばんは♪
ご無沙汰は 一緒一緒♪ 私もいっぱいご無沙汰してます♪
でも心が通じてると思ってますので(*^_^*)。ねっ♪
> 透過光のヤマウルシがなんとも、山へのいざないのようです~。
そうですね~~
まだまた 楽しめそうですよ♪
今の時期 晴れると どうもそわそわします。
この会津地域はあっという間に冬に入りますので♪
11月の声を聞いたら
もう雪?みたいな(笑)
> 桧原湖の紅葉もいいですね~。
そうですね♪桧原湖 確かにきれいだと思います
こんなに近くに住んでいながら
いい時期を なかなかみれません(^_^.)
> 朝しか見られない景色とか、夕景とか・・・
すごく思いますよ。
早朝に出かけるなんて 無理な話ですので
やはり 憧れがあります。
そうそう クマさんもいますしね。お
猿は当たりあえのように会いますよ
ご訪問 有難うございます♪
--Re: タイトルなし--
♪irakaさん
こんばんは♪
ご訪問 有難うございます。
ツタウルシ そうなんです。普通にそこらへんにあるんですよ
それだけ かぶれやすいということなんですが(笑)
湖 沼の多さも確かにすごいですね
でも数多くあっても 見える目線は一つ♪
とてもとても 限界があって・・・すべてを見るのは無理です。
やはり好きな場所 好きな景色・・・どうしてもいつも同じところに行ってしまいます♪
irakaさんが 同じところへ行かれるお気持ちが
とてもわかります。
磐梯の秋・・・去年は全く撮れませんでした。
外出ができなかったのです。
今年は時間があります(笑)
それも又 楽し♪と 実は思うようにしているんですよ♪
irakaさんの秋模様 これからも楽しみです♪
--管理人のみ閲覧できます--
このコメントは管理人のみ閲覧できます
--Re: タイトルなし--
♪鍵コメさん
こんばんは♪
ご訪問 有難うございます♪
宿ログも見て下さって感謝です♪
鍵さんがいらっしゃる頃は もう散っているとは思いますが
でも
周辺の紅葉はまだまだ大丈夫ですよ♪
つたうるし♪
綺麗ですよ~~♪
御訪問 有難うございました♪
--秋化粧--
こんばんは。
福島はすっかり秋色ですね。
雪化粧ならぬ秋化粧。
ふとそんな言葉が浮かびました。(造語ですが。)
少し覗かせた太陽もセンスありますね。 (^^)
ガサっと聞こえた音は何でしょう?
冬に備えて、木の実を集めるリス?
それとも熊、なんて事もあるのでしょうか。
こちらの紅葉はまだ少し先ですが、
この写真を見てまた楽しみになりました。
--管理人のみ閲覧できます--
このコメントは管理人のみ閲覧できます
--Re: 秋化粧--
♪風さん こんばんは♪
コメント有難うございます♪
そうなんですよ~福島 紅葉真っ盛りです。
季節の先取りですねぇ~~笑
> 雪化粧ならぬ秋化粧。
風さんって いつもコメントのタイトル欄に言葉を入れて下さいますね
嬉しいです♪
秋化粧・・・素敵です♪
そんな綺麗な言葉に合うフォト なかなか撮れませんが
肉眼では見てきました(笑)
> 少し覗かせた太陽もセンスありますね。 (^^)
わっ そうですか♪
嬉しいなぁ~気づいてくださって有難うございます♪
> ガサっと聞こえた音は何でしょう?
クマかと・・・笑
恐いですね。
このフォト撮るとき 結構林の奥の方に入ったんですよ。
一人でしたしね。
そしたら
後ろから音がして・・・笑 振り返るのが怖かったです。
三脚抱えた男性でした(笑)。♪
こんなおばさんが一人で林の中にいるのかっ!!って きっと 思っていたはず!その人(笑)
ご訪問 有難うございました♪
--Re: タイトルなし--
鍵コメさん
こんばんは♪
そうですね~~こちらもお天気いまいちでした。
今日の気温の高さにビックリですよ!夏が来たか!!と思いました。
掃除中に暑くて半袖になりましたよ♪
お休みの日にご自宅にいらっしゃるということは
今日はお出かけにならなかったのですね♪
こちら 曇りでした。お昼に新そばを食べに行ったら
2時間待ち?と言われて すぐに帰ってきました。
お昼休み中に帰って来れないのでは 大変な事になるので(笑)
そこの新そば祭りは 何年か前に蕎麦博やったところなので
磐梯山麓♪ 紅葉綺麗でしたよ~~~♪
帰り道 近くのラーメンやさんに(笑)
つけ麺オーダー(笑)
・・・なん~て 何を報告してるのか 私(笑)
有難うございました♪
--管理人のみ閲覧できます--
このコメントは管理人のみ閲覧できます
--Re: ご無沙汰してしまいました。--
鍵さん
こんばんは♪
ご訪問 有難うございます♪
え??そうだったのですか?
日本に?
そうですか♪
久しぶりの祖国はどんなにか楽しまれたのでしょうね。
良かったですね~~♪
富士山もご覧になられたのですね
お話伺ってるだけで 私までもが嬉しくなりました。
関西からですと 遠いです。家は・・・
お時間のあるときじゃないと無理かもしれませんね。
私も是非お会いしたいです♪
いろんなことをお話ししたいですね♪
女性同士 盛り上がりそう~笑
私の撮った紅葉フォト 見て下さって有難うございます♪
いつも同じようなフォトばかりです(笑)
お疲れ出ませんように ゆっくり休んで下さいねぇ~
有難うございました♪
--よいお年を!--
プチポワさん こんばんは
あっという間に今年も終わりに近づきました。
2011年はとても大変な年だったと思います。
>雪国生活の長い 私の人生の中で
>昨年のクリスマスの大寒波は 忘れらない日です。
>そのぐらい あの日は 歴史に残る出来事でした。
今年もプチポワさんのブログでとても癒されました。
本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
--文字が抜けてしまいました~!--
>雪国生活の長い 私の人生の中で
>昨年のクリスマスの大寒波は 忘れらない日です。
>そのぐらい あの日は 歴史に残る出来事でした。
この冬は穏やかなお天気で平和に過ごされますように!と願っています。